~閉館時間の変更のお知らせ~
令和5年3月30日(木)は閉館時間が15時に変更になります。
急なご案内となり、ご迷惑をおかけいたしますが、ご周知の程よろしくおねがいいたします。
2023年3月27日 仏所からの一言
~閉館時間の変更のお知らせ~
令和5年3月30日(木)は閉館時間が15時に変更になります。
急なご案内となり、ご迷惑をおかけいたしますが、ご周知の程よろしくおねがいいたします。
2023年3月16日 イベント情報
国指定重要文化財の賓日館にて、松久佳遊が講演を致します。
日程:5月3日(水) 午後1時~3時
演題:神さまと仏さま
料金:無料(ただし、入館料は必要)
仏像の作品展示は、4月29日(土・祝)~5月7日(日)となります。
皆様お誘い合わせのうえ、お気軽にご来場くださいませ。
https://hinjitsukan.com
2023年3月10日 新着情報
東博に納めました複製制作伎楽面ですが、常設展示となりました。
「デジタル法隆寺宝物館」
https://cpcp.nich.go.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=dtl&id=34
2023年1月31日(火)~2023年7月30日(日)
デジタルコンテンツ:8Kで文化財 国宝「聖徳太子絵伝」 2018~2019年制作
グラフィックパネル:国宝「聖徳太子絵伝」(原寸) 10面 2022年制作
複製:伎楽面 呉女 1面 2019年制作
複製:伎楽装束 裳 1領 2021年制作
2023年8月1日(火)~2024年1月28日(日)
デジタルコンテンツ:「法隆寺金堂壁画」写真ガラス原板デジタルビューア 2020年制作
グラフィックパネル:「法隆寺金堂壁画」(縮小) 12面 2022年制作
複製:伎楽面 呉女 1面 2019年制作
複製:伎楽装束 裳 1領 2021年制作
以下、Youtubeでも公開しております
【デジタル法隆寺宝物館】伎楽と法隆寺宝物館―よみがえる古代の至宝4
2023年3月10日 新着情報
松久佳遊による聖徳太子の掛け軸が予告編にて、BSプレミアムで放送されます。
予告編スポットはこちらです。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=37791
以下番組情報となります。
「GIGAKU!踊れシルクロード」
■前編 インド・バリ・ジャワ島編
3月10日(金)23:00~23:29 NHK BSプレミアム
■後編 中央アジア・中国編
3月17日(金)23:00~23:29 NHK BSプレミアム
HP https://www.nhk.jp/p/ts/85GY4247PM/
SNS instagram.com/dancinggigaku twitter.com/DancingGigaku
2022年11月30日 未分類
<休館のお知らせ>
12/29~1/4まで冬季休館となります。
なお、お電話、メールでのお問い合わせ等は
1/5よりご対応させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年11月10日 未分類
2022年11月2日 イベント情報
第59回仏教美術展が京都文化博物館で開催するにあたり、
11月3日~6日までは、オンライン販売、メールでのお問合せにつきましては、11月7日以降のご対応となります。
また、上記期間におきましては、本部仏所のご見学もご遠慮いただいております。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承の程お願い申し上げます。
2022年8月9日 新着情報
<休館のお知らせ>
8/11~8/16まで夏季休館となります。
なお、お電話、メールでのお問い合わせ等は
8/17よりご対応させて頂きます。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2022年5月26日 新着情報
下記の通り展覧会を開催する予定をしております。
感染対策もしておりますので、皆様のお越しをお待ちしております。
なお、予約などは行っておりませんので、ご自由にお越し頂ければと存じます。
ただし、社会状況により変更するこがございますので、ご了承くださいませ。
<第59回 仏教美術展>
日 時:11月4日(金)~6日(日) 午前10時00分~午後5時
場 所:京都文化博物館 京都市中京区三条高倉
TEL : 075-222-0888
入場料:無料
主 催:大仏師松久宗琳仏所 宗教芸術院
後 援:京都市 京都新聞
事務局:松久佛像彫刻会館 604-8076 京都府京都市中京区御幸町通三条下る
連絡先 :075-255-0559